雅やかな山鹿の夏の風物詩
毎年8月15日と16日の2日間にわたり開催される、九州屈指の夏祭り「山鹿灯籠まつり」。宿場町の面影を色濃く残す山鹿の町全体が幻想的な灯りで彩られるほか、花火大会、たいまつ行列など内容は盛りだくさん。なかでも一番の見どころは、山鹿灯籠を頭に掲げた浴衣姿の女性たちが舞い踊る「千人灯籠踊り」で、情緒漂う「よへほ節」のゆったりとした調べにのせて舞われる様は実に優雅。約1000人が、櫓を中心に円を描くようにして舞うためこう呼ばれており、幾重にも重なる灯の輪が、見る人を幻想的な世界へと誘う。円全体を見るならば、特別観覧席(桟敷席)がおすすめ。有料だが早々に売り切れる席種もあるため、気になる方は山鹿温泉観光協会のホームページで確認を。





- 住所
- 〒861-0501
山鹿市山鹿351(山鹿小学校グラウンドほか)
- 電話番号
- 0968-43-1579
- アクセス
- 営業時間
- 定休日
- 毎年8月15日、16日
- 電話先
- 山鹿灯籠まつり実行委員会/山鹿市商工観光課