清らかな水を感じながら歩こう
熊本県がイギリスのWaW(Walkers are Welcome)をモデルにネットワークを作り、県内の各地域や関係機関と「歩く人を歓迎する」まちづくりに取組み、熊本に「歩く文化を創造する」ことを目指して策定された「WaWくまもと構想」。その一環で生まれた散策コースのうちの1つが、菊池市の「水源コース」だ。カッパ伝説の残る神社や「きくちふるさと水源交流館」、広い石畳の千畳敷などを巡りながら約7kmの道のりを約3時間かけてゆっくり歩くもの。見どころは、高台から見下ろす棚田の絶景で、途中、菊池川や井手(農業用水路)に流れる清らかな水を感じながら歩くことができる。四季折々の自然豊かな里山の風景や人々の暮らしを、散策しながら体感したい。


- 住所
- 〒861-1441
菊池市原1600 (きくちふるさと水源交流館)
- 電話番号
- 0968-27-0102
- アクセス
- 営業時間
- 定休日
- 電話先
- きくちフットパス協議会(きくちふるさと水源交流館内)