かつて山伏が修行をしたパワースポット
山鹿市三玉(みたま)地区・蒲生(かもう)にある標高389メートルの山の中腹に鎮座する巨岩。奇岩名勝・熊本二十五景のひとつにも挙げられており、前不動・中不動・後不動の三つの岩から構成される。不動岩の名称は平安時代に山伏たちが不動明王を本尊として祀り、山にこもって修行したことに由来。もっとも大きい前不動までは車で行くことができ、付近には見晴らしの良い展望所や2017年に再建された不動神社がある。山頂までは九州自然遊歩道も整備されているので、足腰に自信がある人は徒歩で登るのもおすすめだ。また、春には約200本の桜が岩の周囲に咲き誇り、知る人ぞ知る桜の名所になっている。





- 住所
- 〒861-0523
山鹿市蒲生
- 電話番号
- アクセス
- 九州自動車道菊水ICから、県道16号を通り国道325号を菊池方面へ。上十三部交差点から左折し直進、蒲生方面へ
- 営業時間
- 定休日
- 無休