幻想的な山鹿灯籠の雅な世界
山鹿灯籠とは、室町時代(1336〜1573年)から伝わる国指定伝統的工芸品にも登録されている和紙工芸品。和紙と少量の糊だけで作られる繊細な工芸品で、毎年8月15〜17日には、頭上に灯籠を載せた女性が舞い踊る「山鹿灯籠まつり」も行われている。民芸館は、国の登録有形文化財にも指定されている重厚なロマネスク調の建物で、1925年(大正14年)に安田銀行山鹿支店として建てられ、その後1973年(昭和48年)まで肥後銀行山鹿支店として使われたもの。館内では山鹿灯籠の歴史や名作の展示の他、灯籠師と呼ばれる職人の制作実演見学やミニ灯籠作り体験などが楽しめる。





- 住所
- 〒861-0501
山鹿市山鹿1606-2
- 電話番号
- 0968-43-1152
- アクセス
- 営業時間
- 9:00〜18:00
- 定休日
- 12/29〜1/1